猫のストルバイトの治療方法を獣医師が解説

※アフィリエイト広告を利用しています

犬 猫 尿比重 高い 低い

「愛猫にストルバイト結晶やストルバイト結石が
見つかったら、どんな治療を受けることになるのだろう・・・」
と心配している人に向けて記事を書いています。

私は獣医師として日々猫ちゃんの
診察をしています。
プロフィールと当ブログを作ることになったきっかけ

今回は飼い主さんからのメール相談を
もとに、ストルバイトの治療方法について
解説していきたいと思います。

飼い主さんからのメール相談ここから

ロシアンブルー2歳去勢済みの雄です。
5日前にオシッコをする仕草を見せるけど
出ない感じがしたので
動物病院に連れていきました。

愛猫のお腹に針を刺して尿を採取し
尿検査をしていただきました。

検査の結果、
ストルバイト結晶が出ていると
獣医師から言われました。

緊急処置として
尿道カテーテルを入れて膀胱を洗浄してもらいました。
それでストルバイト結晶を洗い流すとのこと。

処置が終わりましたが
カテーテルを入れたまま
4日間入院して様子を見るとの事でした。

4日目の朝に退院できるか電話したところ、
カテーテルが1日半ほどで抜けていたと
言われました。

すぐに病院に行って、
獣医師と今後のことについて
相談をしました。

c/d

ヒルズのc/dという処方食を最低3週間、
愛猫に食べさせるようにとのこと。

内服薬はパセトシン50mgを
1日2回飲ませています。

最初は家に連れて帰れて
安心していたのですが、
ケージの中にいる愛猫をみているしか
できないのがつらいですし、
本当にストラバイトが治るのか心配です。

精神的にはきついんです。

血液検査の結果は問題なく
尿カテーテルを外した今、おしっこも
でています。

猫のストラバイト結晶の治療方法って
こんな感じで大丈夫なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

飼い主さんからの相談内容ここまで。

ここから私が 回答します。

ブラベクトプラスなら1回でノミ・マダニ・フィラリア予防が可能です

ブラベクトプラス(猫用)は通販サイトで安く購入できます。
詳細は以下をクリック
ブラベクトプラス(猫用/1.2-2.8kg)
ブラベクトプラス(猫用/>2.8-6.25kg)
ブラベクトプラス(猫用/>6.25-12.5kg)

猫にストルバイト結晶が出た場合の治療方法

獣医師

ではここから私が猫のストラバイト結晶の治療方法について
飼い主さんへの回答とともに解説したいと思います。

私からの回答ここから。

猫ちゃんの尿の状態はどうですか?

相談内容からすると
ストルバイトという結晶(結石)は
尿道に詰まってしまう尿路閉塞
が起きていたようですね。

また、ストラバイト結晶ができていて
しかも尿路閉塞まで起きているときというのは
膀胱炎にもなっています。

猫ちゃんにストラバイト結晶ができていて
なかなか治らないようなら
治療方法としてはまず

少なくとも2、3日程度は
尿道にカテーテルをいれたまま
固定する方法
があります。

これにより、尿道にストラバイト結晶がつまって
尿路閉塞が起こらないようにします。

そしてスムーズに膀胱にたまったオシッコが
カテーテルを伝って体の外に出てきてくれます。

尿路閉塞を起こし
おしっこが1日でないだけで
猫ちゃんは 死んでしまうこともあります。

なので、獣医さんの判断で
カテーテルを尿道に入れる治療を
することは普通にあります。

ということで猫ちゃんにストラバイト結晶ができた場合、
とくに雄猫の場合には尿道にカテーテルを入れる治療を
することがあります。

でも雌猫ちゃんの場合には
雄猫よりも尿道が広いです。
ストラバイト結晶が尿道に詰まることが
雌猫だとほぼ起こらないので
カテーテル治療をしません。

c/d
あと、ストラバイト結晶ができている場合には
処方食を使います。

処方食はストラバイト結晶を管理するために
使います。

処方食

処方食としては
ヒルズのc/dがおすすめです。
ヒルズ 食事療法食 猫用 c/d マルチケア ドライ 4kg

さらに膀胱炎の治療のために
抗生物質で治療します。

コチラの抗生物質を私はよく猫ちゃんに使っていますよ。
バイロシン(Bayrocin)50mg[海外版バイトリル]

ストラバイト結晶で膀胱や尿道が傷つけられ
出血しているので、バイ菌に感染しやすい
環境が出来上がっているんです。

そういった意味合いで
仮に尿検査でバイキンが見つからなくても
抗生物質を使用することが多いですね。

オンシオール10mg

あとは止血剤のお薬やオンシオールなどの痛み止めのお薬で
治療することもあります。

ストラバイト結晶ができると
結晶が膀胱を刺激するので痛みが出ますし
出血もありますから、止血剤や
痛み止めを使うことがあるんです。

ただ、猫ちゃんに使える痛み止めは少ないです。
間違った痛み止めの使用は猫ちゃんを死亡させるという
最悪の結果を招きますのでご注意ください。

オンシオール10mg

猫ちゃんに使える痛み止めでおすすめは
オンシオールですね。
オンシオール6mg猫用(Onsior 6mg Tablets for Cats)

あと、何度もストラバイト結晶ができ、
尿道が詰まってしまい、何度も生命の危機に
陥るようなオスの猫ちゃんに対しては
韻部を少し切って、尿が出やすくなるように
手術治療を行うケースもありますね。

それから少し話をもとに戻します。

尿道にカテーテルを入れる期間ですが
数日、尿道の炎症が治まり、
尿検査でストラバイト結晶や結石が
見つからなくなったら、
カテーテルを外しても尿が出るように
なってくるでしょう。

逆に不安だからといって
長期間、カテーテルを入れたままにことで
最悪、カテーテルについているバイキンによって
尿道炎や膀胱炎が悪化してしまうケースもあります。

ですからカテーテルを尿道に入れてから
だいたい1週間くらいたったら
再度、尿検査をしてストラバイト結晶が消えたかどうか
チェックします。

問題なければカテーテルを外します。

で、カテーテルを外したけど
まだ少し血尿が出ているようなら
抗生物質や止血剤を愛猫に
飲ませてあげたほうがよいでしょう。

抗生物質の効きが悪いようなら
耐性菌ができている可能性があります。

その場合にはオシッコに存在する菌の検査をして
どんな抗生物質が合うか?
確認することもあります。

以上で私からの返信内容
(少し説明を加えたりしている部分もあります)
を終わります。

ストロングホールドプラスならノミ・ミミヒゼンダニ・フィラリア予防が可能

ストロングホールドプラスは通販サイトで安く購入できます。
詳細は以下をクリック
ストロングホールドプラス(子猫用/2.5kg以下)
ストロングホールドプラス(猫用/2.5-5kg)
ストロングホールドプラス(猫用/5-10kg)

猫のストルバイト予防方法

猫トイレ

最後に猫ちゃんにストラバイト結晶ができないように
予防方法について解説していきたいと思います。

ストラバイト結晶の予防として大事なのは

・トイレ
・運動
・食事

の3つです。

食事に関しては
オシッコの病気予防用のフードを
食べさせてあげてください。

c/d

おすすめはヒルズのc/dです。
ヒルズ 食事療法食 猫用 c/d マルチケア ドライ 4kg

それからトイレもこだわりましょう。
猫ちゃんって きれい好きな子が多いんです。

もしトイレにウンチがついていたり
オシッコで汚れていたりすると
オシッコを猫ちゃんが我慢したりします。

オシッコを我慢すると、
ストラバイトもその間排出されないわけで、
砂のような結晶が大きくなって
結石になりやすくなります。

なので、オシッコを猫ちゃんに我慢させないためにも
トイレは常にきれいにしておいてください。

それから運動も重要です。
運動すると喉が渇きますね。
これは猫ちゃんも同じです。

ストラバイト結晶ができても
たくさんお水を飲んで薄めのオシッコをすれば
体外に出しやすいです。

でも水を飲む量が少なくて濃いオシッコをすると
ストラバイト結晶ができやすくなります。

なので、猫じゃらしなどで
猫ちゃんと遊んであげてください。
そしてたくさん運動をさせて
お水をたくさん飲ませてあげてくださいね。

以上で解説を終わります。

ブラベクトプラスなら1回でノミ・マダニ・フィラリア予防が可能です

ブラベクトプラス(猫用)は通販サイトで安く購入できます。
詳細は以下をクリック
ブラベクトプラス(猫用/1.2-2.8kg)
ブラベクトプラス(猫用/>2.8-6.25kg)
ブラベクトプラス(猫用/>6.25-12.5kg)

関連記事

ページ上部へ戻る