junvetjpの記事一覧
-
犬猫の花粉症対策について獣医師がわかりやすく解説
ワンちゃんや猫ちゃんの診察をしていると 飼い主さんから「犬や猫に花粉症ってあるんですか?」 って質問されることがあります。 ⇒プロフィールと当ブログを作ることになったきっかけ 結論からすると、犬猫にも花粉症が…詳細を見る -
猫を室外飼いすることでどんなリスクが増える?【獣医師解説】
猫ちゃんがお家の外、つまり室外に出るのは危険です。 この記事では猫ちゃんを室外飼いすることで起こりうるリスクについて 実際に猫ちゃんの診察をしている獣医師が解説してみたいと思います。 猫を室外飼いするとどんな危…詳細を見る -
ピモベハートとベトメディンの3つの違い【獣医師監修】
以前まで犬の僧帽弁閉鎖不全のお薬としてベトメディンとピモベハートについて解説してきました。 ⇒ピモベハートは何のジェネリック? ⇒犬のベトメディンとピモベハートは同じ? ⇒僧帽弁閉鎖不全症の原因 他の動物病院…詳細を見る -
猫糖尿病の症状【獣医師監修】
前回の記事では猫ちゃんが糖尿病を起こす原因について解説しました。 ⇒猫の糖尿病の原因【獣医師監修】 今回の記事では猫ちゃんが糖尿病を発症すると どんな症状が出るのか、実際に診療をしている獣医師が解説します。 …詳細を見る -
犬猫が高血糖を起こす原因【獣医師監修】
前回の記事では猫ちゃんが糖尿病を起こす原因について解説しました。 ⇒猫の糖尿病の原因【獣医師監修】 犬も猫も糖尿病を発症すると インスリンで治療しない限り高血糖状態が続きます。 高血糖状態=血糖値が高い状…詳細を見る -
猫の糖尿病の原因【獣医師監修】
今回の記事では猫ちゃんが糖尿病を発症する原因について 実際に診断・治療に従事している獣医師がわかりやすく解説していきたいと思います。 ⇒プロフィールと当ブログを作ることになったきっかけ 猫の糖尿病とは? …詳細を見る -
犬に与える水の最適な温度は?【獣医師監修】
ワンちゃんの診察中に飼い主さんから 「愛犬に飲ませる水の温度って何℃くらいが最適ですか?」 ってよく聞かれます。 ⇒プロフィールと当ブログを作ることになったきっかけ 今回の記事では愛犬に飲ませる最適な水の温度…詳細を見る -
ビブラマイシンを猫風邪で使える場合とは?【獣医師監修】
猫も風邪をひきます。 そして人間が風邪をひいたら、普通に「風邪、ひいちゃった」 みたいな表現になります。 でも、猫ちゃんが風邪をひいたら『猫風邪』と 頭に猫をつけます。 最近では男性の役者を俳優というの…詳細を見る -
ビブラマイシンの副作用(犬の場合)【獣医師監修】
ビブラマイシンはテトラサイクリン系の抗生物質です。 抗生物質=ばい菌をやっつけるお薬です。 ですので、ばい菌が原因で起こるような犬の膀胱炎や 皮膚のブツブツ(膿皮症といいます)や口内炎などで 使われます。 …詳細を見る -
猫にビブラマイシンを与えると起こりうる副作用とは?【獣医師解説】
私は獣医師として猫ちゃんの診療をしていますが、 ビブラマイシンは良く使いますね。 ⇒プロフィールと当ブログを作ることになったきっかけ ただよく使うのですが、 仕事が忙しいということで診察にこれない飼い主さんは…詳細を見る