犬が膿皮症になる2つの原因とは?

※アフィリエイト広告を利用しています

犬 膿皮症 原因

愛犬がお腹をボリボリ掻いていて、つらそう

そんな場合には愛犬の
お腹のあたりをチェックしてみてください。

もし、お腹に赤いブツブツができていたり
黒いブツブツができているようなら
膿皮症の可能性があります。

犬の膿皮症は人間のニキビみたいなものです。

この記事では犬が膿皮症を起こす原因について
解説していきたいと思います。

犬が膿皮症になる原因は2つある

犬 膿皮症 原因

膿皮症の犬(黒いブツブツは膿皮症が改善した痕跡)

上記は当ブログ管理人が診察した膿皮症の犬の画像です。
黒いブツブツがたくさんありますね。

これは膿皮症が改善してきた跡です。
最初は赤いブツブツがたくさんできていました。
ですが治療のかいがあって、
膿皮症が改善してきて黒いブツブツに変わってきたんです。

たいてい、1ヶ月くらい膿皮症が再発しなければ
少しずつ黒いブツブツも消えてきます。
ですが、黒いブツブツが残ってしまうこともあります。

これは人間の顔にできたニキビの跡と同じような
感じだと思います。

で、膿皮症の原因ですが原因は細菌(ばい菌)です。

といっても、膿皮症には皮膚の表面にできる
表在性膿皮症と皮膚でも中の方にできる
深在性膿皮症の2種類があります。

そして原因となるばい菌も多少違います。

犬が膿皮症になる原因1.表在性膿皮症

犬 膿皮症 原因

皮膚の表面にできる表在性膿皮症の原因は
Staphylococcus pseudintermedius
(スタフィロコッカス・シュードインターメディウス)
というばい菌
であることが多いです。

このばい菌は酸素が大好きな菌なので
どうしても皮膚の表面で活発になります。

皮膚の内部と皮膚の表面(外側)だったら
酸素は皮膚の表面の方にたくさん存在していますからね。

だから表在性膿皮症の原因になるわけですね。

スタフィロコッカス・シュードインターメディウスは
犬に悪さをする菌ですが、
人間だとスタフィロコッカスオーレウスという黄色ブドウ球菌が有名です。

スタフィロコッカス・シュードインターメディウスと
スタフィロコッカスオーレウスはかなり仲間ですが
犬と人間では感染する菌が多少違ってくるわけですね。

犬が膿皮症になる原因2.深在性膿皮症

犬 膿皮症 原因

それから皮膚でも奥の方で発生する深在性膿皮症の原因菌は
スタフィロコッカス・シュードインターメディウスと
プロテウス菌、シュードモナス菌、大腸菌などです。

犬が膿皮症を起こす原因|なぜ細菌が増えるの?

犬 膿皮症 原因

普通は、ばい菌が皮膚にくっついても免疫力があるので
膿皮症になりません。

ではどうして犬の皮膚にばい菌が増えてしまうのでしょう?
免疫力が落ちていたりホルモン系の病気になっているからです。

たとえば近くで工事をしていて愛犬がストレスを感じ
寝不足だと、免疫力が落ちます。

その結果、膿皮症になりやすくなります。

他にも私が診察した症例では、
犬舎などの消毒に使うような
塩素という消毒剤を怪我の消毒に使っていたケースでありました。

塩素は怪我に塗ると相当しみます。
怪我をしてなくても人間なら手が荒れてしまいます。

それくらい犬舎の消毒には有効な塩素でも
犬の皮膚に塗るのは危険なわけです。

塩素の影響で犬の皮膚が荒れてしまい
ばい菌が繁殖しやすくなり
その結果、膿皮症を発症してしまうケースがあります。

あと、ホルモン系の病気だと
クッシング症候群という病気になると
免疫力が落ちて膿皮症になりやすいなという印象があります。

以上で解説を終わります。

関連記事

ページ上部へ戻る