
「うちの犬の目を診てください」
と診察にきた中で、ドライアイと診断するケースは
個人的に、最近増えてきたなと実感しています。
もちろん私は動物病院で診療している獣医師です。
⇒プロフィールと当ブログを作ることになったきっかけ
愛犬のドライアイも人間のドライアイと同じで
目が乾燥しています。
そのため、目が痒くなったり痛くなったりして
大変、不快な症状が出てくるんです。
それを見ている飼い主さんもかなり精神的にきつそうです。
この記事ではどうして犬がドライアイになるのか
原因について解説します。
クーポンコード「RL7SB1H3」入力で5%OFF!!
・ネクスガードスペクトラ(超小型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(小型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(中型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(大型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(超大型犬用)
<クーポンの利用条件>
■2022年2月22日(火) ~ 2022年8月31日(水)まで有効です。
■お一人様1回限り (対象商品の複数注文可)有効です。
■一度に対象商品を数種類ご注文した場合は、それぞれに3%割引が適用されます。
■他のクーポンコードとの併用はできません。
■使用には販売サイトへの会員登録が必要です。
■特価および同梱発送限定商品はクーポン対象外です。
犬のドライアイの原因は?
犬のドライアイの原因には
・涙液欠乏
・マイボーム腺の機能低下
・ムチン欠乏・機能低下
などがあります。
以下、解説していきます。
犬用ノミダニ駆除薬ブラベクトスポットオンなら通販サイトで安く購入できます
・ブラベクトスポットオン112.5mg(超小型犬用/2-4.5kg)
・ブラベクトスポットオン250mg(小型犬用/4.5-10kg)
・ブラベクトスポットオン500mg(中型犬用/10-20kg)
・ブラベクトスポットオン1000mg(大型犬用/20-40kg)
・ブラベクトスポットオン1400mg(超大型犬用/40-56kg)
犬がドライアイになる原因1.涙液欠乏
涙液欠乏をわかりやすく言い換えると、
涙の量が減ったということです。
涙の量が減ったから目が乾燥してドライアイになったってことです。
当たり前のことかもしれませんね。
ただ、どうして涙の量が減るのでしょう?
原因として考えられるのが
・涙腺の異常
・第三眼瞼腺の異常
の2つがあります。
さらに上記の異常を起こす原因は
・炎症
・神経の病気
・ジステンパーという感染症
・お薬の影響(サルファ剤など)
・目の周囲に放射線治療をおこなった影響
・チェリーアイという第三眼瞼腺の手術をおこなった影響
などがあります。
これ以上説明すると相当難しい話になりますので
「とりあえず涙の量が減ったからドライアイになったんだね」
と理解していただければOKです。
クーポンコード「RL7SB1H3」入力で5%OFF!!
・ネクスガードスペクトラ(超小型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(小型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(中型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(大型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(超大型犬用)
<クーポンの利用条件>
■2022年2月22日(火) ~ 2022年8月31日(水)まで有効です。
■お一人様1回限り (対象商品の複数注文可)有効です。
■一度に対象商品を数種類ご注文した場合は、それぞれに3%割引が適用されます。
■他のクーポンコードとの併用はできません。
■使用には販売サイトへの会員登録が必要です。
■特価および同梱発送限定商品はクーポン対象外です。
犬がドライアイになる原因2.マイボーム腺の機能低下
実は涙(涙液)は3つの層からできているんです。
・粘液層
・涙液水層
・油層
となっています。
厚さはわずか0.01㎜です。
ところで涙液の油層ってマイボーム腺というまぶたにある腺から分泌されています。
そして油層は涙液水層が蒸発するのを抑えているんです。
涙液水層と『水』の文字が入っているくらいですから
みずみずしさに関係しています。
だからドライアイに関係しています。
もしマイボーム腺が異常を起こした場合、
油層の分泌が減ることがあります。
そして油層の量が減ると、涙液水層が蒸発しやすくなり
その結果、ドライアイになってしまうと考えられているんです。
犬がドライアイになる原因3.ムチン欠乏・機能低下
・粘液層
・涙液水層
・油層
でしたね。
粘液層は涙液層の内側にあって、角膜(黒目部分)を守っています。
角膜の細胞が水をはじかないように粘液層は活躍してくれています。
要するに、目ん玉が傷つかないように粘液層が守ってくれてるんですね。
ところで粘液層は結膜のゴブレット細胞が作っています。
結膜は白目の部分です。
もし結膜が傷ついたりすると、粘液層の分泌量が減って
角膜の表面から涙液がはじかれやすくなります。
その結果、目の表面が乾燥しドライアイになりやすくなるわけですね。
つまり、結膜炎であったり結膜の怪我などで
粘液層が分泌されにくくなり、角膜の表面を守っている涙液がはじかれる。
その結果、目の表面が乾燥しドライアイになるってことです。
以上が犬のドライアイの原因です。
続いてもしドライアイだと診断されたらどんな目薬を使うのか解説します。
⇒犬のドライアイで使う目薬|開業獣医師が解説
クーポンコード「RL7SB1H3」入力で5%OFF!!
・ネクスガードスペクトラ(超小型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(小型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(中型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(大型犬用)
・ネクスガードスペクトラ(超大型犬用)
<クーポンの利用条件>
■2022年2月22日(火) ~ 2022年8月31日(水)まで有効です。
■お一人様1回限り (対象商品の複数注文可)有効です。
■一度に対象商品を数種類ご注文した場合は、それぞれに3%割引が適用されます。
■他のクーポンコードとの併用はできません。
■使用には販売サイトへの会員登録が必要です。
■特価および同梱発送限定商品はクーポン対象外です。