犬が生理に!どんな症状がでるの?

※アフィリエイト広告を利用しています

犬生理症状

犬も人間の女性と同じように生理があります。

犬の生理は人間の生理とまったく同じなんですか?」と思われた方もいるでしょう。

仮に人間の生理と犬の生理がまったく同じなら
つまり毎月1回生理がくる。そして生理がくる2週間前くらいに異性と仲良しすれば
妊娠するのなら、ここで話は終わりです。

でも犬の生理は症状も含めてかなり違います。

犬が生理になるとどんな症状がでる?

犬の生理

犬の生理は生まれて6~10か月頃から始まります。
犬種、体型により多少違ってきますが生後4か月で始まる犬も
生後1年過ぎてやっと始まる犬もいます。

その後は小型犬は4~6ヶ月に1度、大型犬は6~12か月に1度の周期が繰り返されます。

生理のサイクルは

・「発情前期」は約10日間
・「発情期」は10日間
・「発情後期」は約2か月間

です。

このように犬の生理は3期間に分けられてます。

その後4~6ヶ月の間は無発情期があり再び生理を迎えます。

人間の生理

人間の生理は毎月1回きます。
でも犬の生理は約半年に1回しかこないってことです。

犬の「発情前期」の症状で気をつけることは出血です。
この時期は膨らんだ陰部から出血が始まります。

小型犬は出血量も少なく自分でなめてしまい飼主さんが生理に気が付かないこともあります。
お尻をしきりになめているようでしたら陰部が腫れていないか確認しましょう。

落ち着きがない症状が現われ尿の回数が増え、食欲が無くなることもあります。

メス犬のフェロモンを察してオス犬が寄ってきて追い掛け回すこともあります。
この時期の散歩は気をつけましょう。

雌犬のフェロモンによってくる雄犬

犬の「発情期」で気をつけることは寄ってくるオス犬です。

続いて発情期に入ると出血量が少なくなります。

2~3日で排卵が起こりその前後5日間が妊娠可能期間となります。
妊娠を望まない場合は、早い時期で避妊手術を受けましょう。
この時期はオス犬との接触を避けるように細心の注意が必要です。

ここも人間の生理と違いますね。
人間なら生理の出血が起こる約2週間前がもっとも妊娠しやすい時期です。

でも犬の場合には生理期間中に妊娠しやすいです。

妊娠後期

それから犬の場合発情後期の症状に要注意です。
偽妊娠という症状がでることがあります。

もし発情期に妊娠が成立しなかった場合でも、
女性ホルモンである黄体ホルモンが妊娠後期中、分泌されます。

黄体ホルモンは妊娠を維持するために必要なホルモンです。
だから人間の場合も、次の生理がくる直前までの間、黄体ホルモンが大量に分泌されます。

人間の場合はややこしいですが、生理がこなかったら妊娠しているわけですね。
そして生理2週間前が妊娠できる時期です。

だから生理2週間前に妊娠していたら2週間後の生理予定日に生理がこないわけです。

人間の場合、生理2週間前から生理日まで妊娠していた時のために
黄体ホルモンが分泌されるわけです。

話は戻って犬の場合、
発情後期に妊娠していなくても黄体ホルモンが分泌され続けるのです。

そのため想像妊娠が起こりやすくなります。
妊娠していないのに妊娠しているかのように母乳がでたり
乳房が腫れてくるような症状がでることを想像妊娠、あるいは偽妊娠といいます。

母乳がですぎると舐めて乳腺炎の症状がでることもあります。
偽妊娠が疑われる場合は動物病院に相談しましょう。

犬の偽妊娠についてはこちらの記事が詳しいですよ。

こちらも参考に!⇒犬の偽妊娠の症状・対処・治療はどうする?期間はどれくらい続くの?

関連記事

ページ上部へ戻る